今年で三回目になる
『絵本を抱えて遠州横須賀へ』
今年も去年に引き続き
ふじのくに子ども芸術大学の講座として
開催されます
講師はもちろん
川端誠さん
今年4月に
企画書を出す為の打ち合わせで
お電話した時
今回の企画以外にも
いろいろ素敵な企画を
ご提案くださいました
企画の内容を話してくださる
川端さんはとても楽しそうで
聞いているだけで
わくわくしてきます
その中から
おもしろそうな企画
「かお」をえがこう
に決めました
さてさて
どんなふうに
「かお」
をえがいていくのかな
採用決定のご報告をした時
より充実した内容にと
あれこれ思考中とのこと
とっても楽しみです
*『かお』をえがこう*
みんなで「かお」をえがいちゃお。
大きな布に共同作業で『かお』を描きます。
どんな顔が出来るかな?
笑ってる?
怒ってる?
泣いてる?
私の描いた「目」
あの子の描いた「目」。
これも「鼻」だし、
あれも「鼻」だよ。
男の人?
女の人?
大人?
子ども?
この『かお』
どんな声で話すのかな?
みんなで『かお』を描きましょう!!
日時 11月23日(土)
10:00~12:00 14:00~16:00
場所清水家住宅 (静岡県掛川市横須賀147番地)
対象 小学1年~小学6年まで
問合せ 090-6092-9658
定員 各回 先着18名(計36名)
締切 11月16日(土)
受講料 500円
持ち物 絵筆(太筆)
<昨年の講座の様子>
チラシがまだ
私たちの手元に
届いていないのですが
ふじのくに子ども芸術大学のホームページでは
申し込みを
受け付けています
もうお申込みのメールも
届きはじめました
先着順となっていますので
お早めにお申し込みくださいね
県のホームページ以外でも
掛川市立大須賀図書館で
受け付けしています
パソコンからの
お申込みはこちらからどうぞ
http://www.fkac.jp/kouza2013/kouza_seibu9.html
前の記事
次の記事
写真一覧をみる